感染症対策の指針

有限会社 ジョイ

1、理念(目的)

利用者の健康と安全を守るための支援が求められている障害及び高齢福祉サービス事業者とし
て、感染を未然に防止し、感染症が発生した場合は、拡大しないよう、速やかに対応する体制
を構築するとともに、利用者の健康と安全を継続的に守るため、本指針を定める。この指針は、
感染予防・再発防止対策及び集団感染事例発生時の適切な対応等を施設・事業所における感染
予防対策体制を確立し、適切かつ安全で、質の高い支援の提供を図ることを目的とする。
感染症対策マニュアル・感染症業務継続計画(BCP)などのマニュアル、社内規程及び社会
的規範を遵守するとともに、当社における適正な感染対策の取り組みを行う。

(1)感染対策・BCP委員会の設置 

施設・事業所等における感染管理活動の基本となる組織として、感染対策・BCP委員会を
設置する。

@感染対策・BCP委員会の構成メンバー

法人代表(委員長を務める)、看護師、福祉施設ジョイフレンズ担当職員、ジョイサポート
センター担当職員

A活動内容

・施設・事業所の課題を集約し、感染対策の方針・計画を定め、検討が必要な場合に対処する。
・決定事項や具体的対策を施設・事業所全体に周知する。
・施設・事業所における問題を把握し、問題意識を共有・解決する。
・利用者・職員の健康状態の把握をする。
・感染症が発生した場合、適切に対処するとともに、感染対策及び拡大防止の指揮を執る。
・衛生管理の徹底や衛生的なケアの励行を目的とした、感染症の予防及びまん延の防止のため
 の研修及び訓練の企画

(2)研修の実施 

全職員は、年2回(5月、11月)に感染予防対策及び感染症発生時の対処方法の研修及び
訓練を行う。
新規入職者は入職時に感染対策の重要性と標準予防策の理解を研修する。


2、感染予防・再発防止対策及び集団感染事例発生時の適切な対応等の整備

(1) 平常時の対策 

@利用者の健康管理

新規利用時における健康状態及び感染症に関する既往歴、ワクチン接種歴等の把握の他、
日頃から体調把握に努める。

A職員の健康管理

入職時の感染症(水痘、麻しん、風しん、流行性耳下腺炎及びB形肝炎)の既往やワクチン
接種の状況等の把握の他、日頃から体調把握に努める。ワクチン接種の必要性を説明し、接
種を推奨するとともに積極的に、ワクチン接種の機会を提供し、円滑な接種がなされるよう
配慮する。

B標準的な感染予防策

職員及びヘルパーは標準的な感染予防策の実施に必要な対策を講じる。

C衛生管理

職員及びヘルパーは衛生管理に必要な対策を講じる。

(2)発生時の対応

@感染症の発生状況の把握

感染症や食中毒が発生した場合や疑われる状況が生じた場合には、感染対策マニュアルや業務
継続計画(BCP)に従い、直ちに発生状況の把握に努める。

A感染拡大の防止

職員及びヘルパーは、感染症若しくは食中毒が発生したとき、又は疑われる状況が生じたと
きは、拡大を防止するため速やかに以下の事項に従って対応する。
生活空間・動線の区分け(ゾーニング・コホーニング)、消毒、支援の実施内容・実施方法
の確認、濃厚接触者への対応

Bかかりつけ医・協力医療機関や保健所、行政関係機関との連携

C関係者への連絡

D感染者発生後の支援(利用者、職員ともに)

附則 この方針は2024年4月1日より施行